トマトがメタボ改善に有効だと?
ホントかねぇ
<抜粋>
メタボリック症候群を改善するのに有効な脂肪の燃焼成分がトマトにあることを京都大などのグループが解明し、10日付の米オンライン科学誌プロスワンに掲載された。河田照雄京都大教授(食品機能学、58)らがマウス実験で検証し確認。人間の食事に換算すると、生トマトなら1食に2~3個、成分が凝縮されるトマトジュースなら1食に200ミリリットルで効果が出る計算になるという。
私は以前からカゴメのトマトジュース飲んでますが、
大して効果は感じませんけど。
もとより、飲んでるのが真夜中24時前後だったので、
よくなかったのかもね。
トマトを飲む・食べる時間帯も大事でしょうね。
それに検証しているのが、あくまでマウスによる実験のみ。
人間に効果があるかは分かってないらしい。
そういえば、ダイエット効果があるという捏造情報で、
スーパーから納豆がなくなった・・・という事もありましたが、
今度はトマトがスーパーからなくなるのかなぁ。


